“コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー”の基本情報
(2021年1月時点)
- 発売日:2020.11.13
- ジャンル:FPS・TPS
- クロスレビュー(40点中):33点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー”の内容
1980年始めの冷戦時代というステージにしたミリタリーFPS。
「ブラックオプス」第1作の続編であって、偽装や策略に満ちたインパクトの強いストーリーが進展する。
「目に映るその全てが真実とは限らない」
プレイヤーは工作員という立場で、世界の勢力均衡を崩して歴史を変えようと企てる謎の人物「ペルセウス」を追跡。
史上の人物たちと出会い、深刻な真実に出くわしながら、東ベルリン、ベトナム、トルコ、ソビエトKGB本部など世界中の象徴的なロケーションで戦闘を繰り広げていく。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2021年1月執筆時点)
 
2020年1月時点では不評レビュー数のほうが多いようだが、しばらくするとパッチ・修正により評価が上がってくることだろう。
このシリーズの傾向としては発売当初は不具合が多く、あとから改善されていく傾向にある。
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身でレビューを確認してほしい。
☆1レビュー
- コールはBO1の時代からやっていますが、今回のコールドウォーはどっちかというとMWよりな感じです。
スコアストリーク制なんでUAVは出やすく強い!なのでゴーストつけてる人はめちゃ多いですね。
最近では音を聞く人が非常に多いんで忍者(デッサ)も必要。となるとワイルドカードでパークグリードというのをつければなんとパーク1.2.3で2個ずつ付けれるのでほとんどみんながそれ。
相変わらずなんでこういう事するかなぁという印象。正直パークはじゃんけんみたいに1を着けたら2には強いが3には弱いみたいな感じが好きなんですけどね。
ただ、ゲーム性は嫌いではないです。BO派にもMW派にも受け入れられるとは思いますが何よりマップがクソ。草が高すぎてどこに芋ってるのか分からなさすぎるマップなどもありサプつけて草に隠れてる人もかなり多い。
これマジでやられた方ストレス溜まるんで要注意です(笑)これからパッチも入り色々改善、改悪されていくのがいつものコールなんですが、今のところはこの評価ですね。
- アルファ、ベータとプレイして製品版もやっぱりか。
FPSとして特に尖った部分や、魅力的な部分のないありふれた、無難な、平凡なシューターです。MWのようにチャレンジングな面もないし、プレイしていてワクワク感もない。
間違いなく、半年立たずに過疎ります。悪い点
・グラ汚い
・銃声オモチャ
・赤点に凸るだけのゲーム性、出しやすいUAVでさらに加速
・かと思えばMW並みに芋る方が強い
・茶畑、マイアミなどのクソマップ
・数だけ用意しました的な個性のない武器アタッチメント
・爽快感のない操作性、挙動良い点
・MWでは効果が分かりにくかった、ガンスミスでのアタッチメント効果が数値化され、わかりやすい
・CS機での視野角(FOV)の変更できる
・TTKはbo4>bocw(今作)>MWなので、ちょうどよいあくまでマルチプレイの評価です。
キャンペーンは未プレイですので、わかりません。
ただ、PS5にアップグレードしても、読み込みの速さとグラが若干明るくてキレイになったかな?ぐらいなので、PS5をあえて買うメリットは少ないでしょう(PS4版買ってアップグレードするほうが安い)
PS5版のコントローラー周りの振動やトリガーをひく際のボタンの抵抗を期待してる方は普通にプレイする方が断然やりやすいので、全くオススメしません。
キャンペーンなら、没入感は感じられるかもしれませんが。COD3から欠かさず買っているので、しゃあなしで買いましたが、MWのが断然いいです。
MW買ってソッコーでやめてしまった人は今のMWやってみてください。かなりよくなってます。でも、ネットの反応見ると、bocwのが否定的な意見が少ないのが納得できません。皆さん、こんな普通なシューターやって面白いですか?
CODは常にFPSの最先端を走っていたと思っていたのですが…。
MWで新しいCODを見せてくれたのに、今作のこの出来は非常に残念です。
☆2レビュー
- CODのキャンペーンを楽しみで買いました。
下記はキャンペーンで遊んで思ったところです。○良かった点
・細かいオプション設定
→細かいスティック入力設定
・敵兵を盾にするシステム
→格闘攻撃が拘束して盾として使えてアクション性が高い
・キャラクリ要素(ストーリー設定のみ)
→容姿などのクリエイト要素はないが、
ゲームの登場人物として登場させることができる(雰囲気だけ)○気になるところ
・暴力表現の規制?
→銃撃による出血表現がない(アサシンクリード ヴァルハラと同じ現象)
・ロード時間が長い
→PS4 proで遊んでいますがミッション開始前で流れるムービーが終わってもロード中が終わらずテンポが悪い
・視野角の設定
→マルチモードのみ視野角の変更ができるが、キャンペーンは適用なし結論としてゲーム自体は微妙です。
キャンペーンはCOD:IWのようにある程度好きな順番で遊べたり、
味方キャラクターとの会話も楽しめる要素があります。
またミッションによっては選択要素もありある程度のやり込み要素もあると思います。ただ注意点として出血表現の規制?がだいぶ雰囲気を崩しています。
ベトナム戦争のミッションで傘をかぶったベトナム兵を撃ってると血ではなく砂煙が出てきます。
カカシを撃ってるのかと思いました。
あと本当にロードが長いです。◇マルチについて
他の方がレビューされてる通り、
正直残念な作りでした。
SMG>AR状態がまた今作でも起きています。
またMAPの作りも膠着状態が目立ち、芋戦が多くTDMではタイムアップによる試合終了もわりと遭遇します。
正直MWと特に変わった印象があまり感じられず、
フルプライスで買わなくてもいいかなーと思います。
WARZONEで事足りる印象でした。 - 装備、MAP、UI、ゲームバランス何からなにまで過去作のどっかで見たやつの寄せ集め感が凄い。
PS5版でやれば画質やらなんやらで目新しさを感じたかもしれないが、今さらこれをPS4でやったところで
過去作と同じものをただ最初からやってるような感覚しかしないです。なんというか、あまりにもまったく同じとしか言いようがないので正直それ以外レビューのしようがない。。
アプデで変わるんだろうと信じて☆2で。
☆3レビュー
- マルチについて
・今までの作品の中でリス位置の調整が一番残念でした。発売したばかりというのもありますが、倒されて復活した瞬間に先ほどキルしてきた敵が真横いたということが多々見受けられました。・動作に関しては直近作品(MW、bo4)に比べてスライディングのスピード感は速くて良いと思うのですが、他の動作は少し物足りない感があります。
・芋問題に関しては個人的にMWの発売当初よりはましかなと思いました。
・エイムアシストはMWよりも少し弱いという印象を持ちました。
総評
MWに飽きた人は購入を検討しても良いと思いますが、まだ飽きてない人や値段高いという印象をお持ちの方はもう少し安くなったり、調整された後に購入した方がストレスフリーでゲーム(マルチ)を楽しめると思います。 - クソ武器クソリスクソマップの3拍子揃ったゲームです。
まず1つ目に武器バランスが悪い。これはアップデートである程度バランス調整がされましたが、それでもなかなか悪い。
バースト武器は下方されても未だに強いですし2つ目はマップが酷い。
リス地に射線が通り過ぎてすぐリスキルされる。
ガン待ちが多い。マップによっては狭すぎるなど問題が多い。3つ目はクソリス。
特に狭いマップでは隣に敵が湧いたり、近くに敵がいても湧いたりしてリスキルされたりします。アップデートで今後改善されることを祈り星3にしました
☆4レビュー
- CODを長年プレイしてきましたが,やはり一人でゆっくりキャンペーンやゾンビまたは,サバイバルが一番楽しめますね。
特にブラックオプス1のストーリーが大好きで、いまだにやってます。ただ、続編がブーストジャンプや、壁走りなど、変な方向へとズレたので,もうブラックオプスシリーズは1のみでいいかな?
と思ってたら、まさかの1の続編にあたるコールドウォーが発表され,内容は冷戦との事で、迷わず購入しました。ストーリーの内容は思い出深い初代程ではないものの、なかなか悪くない出来,楽しければ何度でもリピートするので、これからもプレイしようと思います。
1つ注意点として、ストーリーとゾンビ共にダウンロードする必要があるので,ネット環境がない方は気をつけてください。
ゾンビについては、今までとは変わっていて、何処に行けばいいのか目標が表示されているので,やり易くなってます。コールドウォーは買って良かったです。
初代以来に楽しませていただいてます
- キャンペーンは未プレイ。
ほぼマルチのみ。
ゾンビは触った程度。
過去作は6割ほどプレイ。全体的に楽しいです。
新作出るたびに文句言う人が湧くけど何がでても文句言うからほっといて良いと思います。
こんだけシリーズ重ねれば人によって、今作が良かったり前作が良かったりはあるかと。
グラフィックは前作MWの方が良いかも。マップはチーデスだとクソマップでもドミネだと楽しかったり。
慣れてくると飽きてくるマップもあれば、楽しくなってくるマップもあったり。バランスはまあ、アプデで調整してください、って感じ。
まあFPSではカジュアルな方だし、そんなムキになって完璧を求めなくても…って思う。
というか不満のある方はCODなんてやらずに、もっと競技性の高いものをやったらどうかと?自分が思う不満はメニューまわりの重さ。
なんであんなにもっさりしているのか?
あとロードアウトの編集がなんとなくやり辛いような、そうでもないような…ゾンビは少ししかやっていないが、どこへ行って何をすれば良いかが分かりにくい。自分かアホなだけかも知れませんが。
FPSが初心者に優しくないのは、まあCODに限ったことではないので、練習しましょう!としか。
10年やってるプレイヤーだって10年前はボッコボコにされていたもんです。
☆5レビュー
- コールはBO1から初めて毎年発売当日に購入してプレイしてる者です。
前作のMWは体力も少なく、武器の連射力も高い?せいで敵に会うとすぐに死ぬため
連続キルができなくてかなりストレスが溜まりました。キルレは1.0くらい今作は、わずかにキルまでの時間が多くかかるのか、敵に先に撃たれても逃げ切れたり、
撃ち返す余裕もあります。ショットガンはサブ武器のみのため使っている人はほとんどいなくて、
銃同士の撃ち合いみたいな場面が多いのもかなりいいです。今作はキルストからスコアストリークなって、後半戦になると巡航ミサイルや砲撃がたくさんくるのが怖いです。
けど自分も毎試合巡航ミサイルまでだせるので不満ではないかな(笑不満としては、エンブレムが自分で作成できないことぐらいかな・・・
- 低評価が目立ちますが、【初代BOが大好きな人なら馴染める】内容です。それぞれのモードで良い点悪い点を挙げていきます。
①マルチ
【マルチ全般】
初代BOの頃はゴーサプ芋や、強パークハードライン、ブラックバード、戦術マーカー、光の反射などないスナイパー。などなど害悪なものが意外と多かったです。よく考えれば、BOCWにおいて芋や待ち伏せが強いのは当然っちゃ当然なのです。なぜなら初代BOの続編なのだから。でも、BOCWはシステム面でもマップ面でもBOの上を行くと思います。
初代BOを思い出してください。圧倒的不利陣地が存在する【ARRAY】
芋砂の地獄【HAVANA】めちゃめちゃうるさいハードM60【NUKE】ドミネで真ん中の建物占領されたらなすすべがない【WMD】
初代BOもだいぶ害悪なゲームでした。そんな初代BOを楽しめた人なら、絶対楽しいです。【武器】
【アサルトライフル】
程よいバランスだと思います。強武器は存在しますがそれはいつもの事です。特に今作は遠距離でもばちこり抜けます。【SMG】
かなりちょうどイイと思う。
遠距離ではARに中々勝てない。
近距離ではめちゃめちゃ有利。
SMGらしさが滲み出ていて楽しいです。全て初代BOのAK74uの使い心地に近いです。【SG】
これは完璧。自分はSG大好き人間ですが、今作は強すぎず弱すぎず。
BO2の頃の悪夢レミントンTUEEEEEなんて事はありません。
【SR】
強い。確かに強い。使い勝手は初代BOっぽい。でも、初代BOと違って光の反射で位置がバレるので割と立ち回りで対策できます。【バースト】
えぐい。ワントリガーでキルできちゃうのはえぐい。ただ、ワントリガーでキルできなかったら逆に弱い。
「バースト武器は強武器だ」と割り切ってどうやって戦うかが大事かと。【音楽】
ここが残念‼︎BOの続編なら使い回しでもいいからop40のテーマとか、もっとハードなロックを期待してた…時代が時代なのかちょっとエレクトリックな音楽が多めですね。
そこが残念。②【ゾンビモード】
ゾンビモードは評判良いですよね。ハイ、楽しいです。ゾンビファンでもありますが、ゾンビ新規参入を狙いつつ、ゾンビ猛者たちには痒いところに手が届くようなシステムが沢山ありありがたいです。
これは別に言う事なしです。
例の4人組が何かのタイミングでチラッと顔を見せてくれたら泣ける【まとめ】
よーく目を凝らしてプレイしてみると至る所に初代BOの名残があって楽しいです。マップの構成もBOっぽい。ビュンビュン飛んでガン凸してスライディング撃ち!!!
みたいなのはしたい人は楽しめないと思います。クリアリングしてタイミングを見極めて凸って…てやるのが楽しい人は間違いなく買いです。