“キングダムハーツ メロディ オブ メモリー”の基本情報
(2020年11月時点)
- 発売日:2020.11.11
- 価格(税別):6800円
- ジャンル:音楽・アクション
- クロスレビュー(40点中):34点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“キングダムハーツ メロディ オブ メモリー”の内容
ディズニーとスクウェア・エニックスがコラボして制作されている人気タイトル「キングダム ハーツ」シリーズにリズムアクションゲームがついに登場した。
おなじみの20人を超えるキャラクター達と、ディズニーの楽曲や宇多田ヒカルのテーマソングを含めた140曲以上もの楽曲を収録している。
舞台となるのは、音楽の力に導かれた記憶の中の世界だ。
「キングダム ハーツ」シリーズのヒロイン・カイリがストーリーテラーとなり、これまでの思い出が語られることとなる。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2020年11月執筆時点)
☆5が一番多いですが、大きな差がなく評価が分かれているのが珍しいと感じました。
私は体験版をやりましたが、KHファンとしては面白かったんですけどね。
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身で確認してほしい。
☆1レビュー
- キングダムハーツはスクエニの金儲けの為の道具になってしまいましたね。
音ゲーと言う名の過去の作品の中にあったようなミニゲーム。
クオリティーに合わない値段設定。 - 良い曲が少なく演出もキャラが奥に歩くものばかりで
盛り上がりがないのはつまらないと感じた。
また、よくある音ゲーと違い押すボタンが表示されないのは
分かりにくく遊びにくいと思った。
☆2レビュー
- かの『キングダムハーツ』がリズムゲーになりました。
自分はこの作品の1~3のナンバリングとGBAでの作品、合間合間の物など(正直正確には忘れましたが)全部ではありませんが様々プレイしています。
まあすでにご承知と思いますが、もはやストーリーは複雑になりすぎて公式(開発側)も付いてけてないのでは?と言わしめるレベルになっていますが、ファンは多い作品だと思います。リズムゲーとしてですが、ある程度上手く落とし込めていると思います。
敵が近づいてきたらタイミングよく〇ボタン、攻撃を×で躱す、△で技や魔法と、意識してみるとちゃんと音楽に合うようになってますね。
昨今のリズムゲーに比べ「直感的」に何をすべきか分かりづらい気もしますが、少しすれば慣れるかと思います。ただまあ手抜きにも感じる部分はありますね。
音楽は過去の物を基本流用しているようですが、どれもクオリティが高いです。
ただ通常のゲーム音楽的にひたすらループする作りなので、「終了時」の演出がそのままフェードアウトするだけです。
リズムゲーは音楽が終了する時の締めも大事だと思いますが、それが一律にフェードアウトなのは興ざめです。 - シリーズのファンで音ゲーの初心者と言う立場で、更にPS5でのプレイと言う、やや特殊環境でプレイしましたがこれは無理でした。
一番低い難易度にしても、なお難易度が高すぎます。そもそも論で、1曲のクリア条件が初心者にはキツすぎです。
チュートリアルも基本操作だけの非常に簡素なものでサラッと流されてしまうので、初心者にはチンプンカンプンなまま終わって、いきなり本編に放り出されてしまう感覚です。
もう少しシリーズファンの音ゲー初心者の事を考えて作って下さい。それと私が初心者だからなのか、この作品のせいなのかはわかりませんが、ボタンのレスボンスが非常に悪く、ノード通りに押しても反応せずに押していない判定になるケースが目立って非常にストレスを感じました。
☆3レビュー
- コレクション未回収、全ムービー見て15時間の総プレイ時間です。
私は音ゲーが特別好きなわけではないので、これ以上のプレイをしません。そう考えた時に価格が割りに合っていないと感じました。逆にハマれば終わりがないので、そういった人は満足するだろうなという印象です。
しかし、正直音ゲーとしては微妙な印象です。スマホの無料ゲームとして発売したら良いのでは?と思いました。体験版がありますので、気になる方はプレイ後に購入するか決めてください。
キングダムハーツの楽曲で音ゲーをプレイするのは正直興奮しますが、1から順番にプレイしていってステージを解放していかないといけないのが苦痛です。
難易度はそこまで高くないで音ゲー初心者でも楽しめると思います。
ボリュームがそこまでないので安くなってから買うことをお勧めします。
個人的には3000円ぐらいが妥当かなと思います。
☆4レビュー
- 思い出ゲーです。ガチファンはノリノリで楽しめます。
音ゲーはそこそこやってる方だったので一応最初から遊べるプラウドは簡単です。ただ譜面が見ずらいです。
申し訳程度のムービーだけでキャラボイスもそんな無いし、本編に出てきたワールド全部が出てくる訳でもない。
パイレーツオブカリビアンは大人の事情とかで多分出てない。
ディープジャングルは絶対忘れられてる。ほんとにリアルタイムでやってきたガチファンの音ゲーマーなら楽しめるけど、どこか手抜き感が否めないんだよなあ。
- 私はKHシリーズやってきましたが最初は不満と思ってましたが、最後のストーリーを見たらこのゲームを作った理由などが理解出来ました。
そこまで不満ではありませんでした。カイリの記憶を辿る物語。
この作品がダークシーカー編の最後の物語だと言えます。
ダークシーカー編の簡単な総集編と言える。良い点は物語を簡単に復習できる。
メモリーダイブが良い。
新規ストーリーは短いが次回作に期待をたかませる。悪い点。
音と楽曲のリズムのタイミングが変なのがありタイミング評価のExcellentが取りずらい。
パーティを自由に変更できない。元々そこまでストーリーはないだろうと分かった上で予約して購入しました。
私はKHシリーズの音楽がとても大好きなので、音ゲーで楽曲リストを聞けるとなると6800円は安いです。
キンハーシリーズをやったことない人からしたらつまらないと思います。
キンハーが大好きで音楽を好きなら楽しめる。ストーリーは元々リマインドの続きなので少ないことなんてみんな分かっていたはずだと思います。
それをわかってる上で低評価はないなと思いました。
☆5レビュー
- 私はキングダムハーツの全作をやっている大ファンです。
こちらの作品は今までキングダムハーツで起きた出来事をダイジェストで振り返りながら、様々な楽曲を音ゲーで楽しむ作品でした。ストーリーも多少進みました。
注意点として、キングダムハーツをアクションゲームとして楽しんでいた方には不向きだと思います。
元々アクションゲームだったものが音ゲーに切り替わった作品なので爽快感は薄れて当たり前です。また、新規向けではないです。キングダムハーツを一から学びたい方は1.5/2.5Remixの購入をオススメします。
コアなファンの方は満足できる作品だと思います!私はとても良い作品だと思いました!
- KHのリズムゲー最高です!
KHシリーズはほぼ全てやっている人にはすごく楽しめるのではないでしょうか、KHの本編をプレイしているきは戦闘やストーリーに夢中でBGMの良さに全然気付けずにいたのですが、このゲームで「こんなに良い曲があったんだなー」としっかり知ることができました!
リズムゲームをプレイした種類あまり多くありませんが、このゲームはものすごく爽快感があるリズムゲームだと思います、めちゃめちゃ楽しいです!
「気をつけてほしいこと」
KHのリズムゲームなので、本編のKHをやったことがなくて曲がまったくわからない人には少し難しいかもしれませんね…ビギナーモードや、ワンボタンモードなどもあるので曲を聞きながら少しずつ分かってくると、どんどん楽しくなると思います。ストーリーは重要な部分だけをおおまかな感じで振り替えるものが多いので、KHシリーズが初めての人には少し物足りなさを感じるかもしれません、ですがストーリーを端的に楽しめるという点では良いのかもしれません
ディズニーの曲も入っているので、楽曲によってはシェアプレイや、配信などに規制区間があるので気をつけてほしいです
個人的には大大大満足のゲームです!KH好きには是非オススメします!