“F1 2020 F1 Seventy Edition”の基本情報
(2020年11月時点)
- ハード:PS4、Xone、PC
- メーカー:Game Source Entertainment
- 発売日:2020.09.24
- 価格(税別):7,680円
- ジャンル:レース
- クロスレビュー(40点中):32点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“F1 2020”の内容
1950年より続く有名な自動車レース「F1世界選手権」の公式ゲームである。
F1の70周年記念作品となった2020年版には、全ての公式チーム、ドライバー、そして初登場の「ハノイ・サーキット(ベトナム)」「ザントフォールト・サーキット(オランダ)」が加えられた22のサーキットが収められている。
今までなかった仕様として、自前のチームを作れる「マイチーム」を実装。
ドライバーからスポンサーやエンジンサプライヤーのセレクト、チームメイトの雇用までプレーヤーが行い、11番目の新規参入チームとしてレースに挑戦する。
設備を改良しつつチームをステップアップさせ、トップを目指そう。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューと、一般の方が実際にプレイして投稿したレビューを参考にしてみましょう。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容をご覧ください。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価では32点を獲得し、ゴールド殿堂入りとなっていますが、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっています。
(2020年11月執筆時点)
ファミ通のクロスレビューに比べるとアマゾンで購入された方々の評価のほうがやや高いように感じます。
それでは具体的にどのような口コミが投稿されているのかをいくつか紹介したいと思います。
ここで紹介したレビュー以外にも、多くのレビューが投稿されているので、ぜひみなさんも実際に調べてみてください。
☆1レビュー
- いつもこの画面で固まります。
☆1レビューの投稿は1件のみでした。
☆2レビュー
- マイチームモード?楽しみにして開始しましたが、バグ、エラーが連発します。
MyRaceでしたっけ?アカウント作成が出来ません。どんなID名を入力しても「無効なID名⇒無効なメールアドレスまたはパスワード」というメッセージが出て前に進みません。
一日目はまあ無事にプレイできたのですが、二日目はしょっちゅう「ネットワークにアクセスできません」みたいなウインドウが走ってる最中も頻繁にポップアップしました・・・これは最近?配信されたアップデートをインストールしたら収まったように見えます。
第二戦のベトナムGPフリー走行1回目で、ピットインが出来ません。ピットロードに向かって思いっきりステアリングを切っても強制的に直進してしまいます。最後には「ピットインする車両妨害で黒旗」になってしまいました。ちょっとこのままではマトモに遊べないな~って感じです。
ちょこちょこと長時間の読み込みがあるのもマイナスですね。
同時に購入した(輸入盤)WRC9がほとんどバグなくプレイできてるので(8は当初バグがひどかった)ストレスたまります。「マイチーム」のカラーリングがダサいのもなんとかならんのか・・・。
まあレベルが上がってないか有料コンテンツ買ってないからでしょうけど、あのロゴにカラーリング、赤がデフォルトのユニフォーム、萎えますね(笑)。
まあ今はイージー?ノービス?でゆるく遊んでますので、初戦バーレーンで予選4位、決勝3位を獲得して喜んでますが。
でもポディウムでボッタス&ルイスのメルセコンビは自分たちとチームスタッフでシャンパンファイト楽しんでいて、こっちには絡んでくれなかったので(笑)寂しかったです。フェラーリの成績がイマイチってのは、シーズン始まってからパラメーターいじったのかな。
追記です。ドライバースーツやヘルメット、クルマのカラーリングは色変更も含め数パターンから選べることは発見し、当初よりはだいぶマトモに見えるよう変更しました。
同時に10レース⇒22レースにしてプレイしてみましたが、初戦のオーストラリアでは練習走行中のピットインは出来ず、レース本選では出来ました。
2戦目になったバーレーンでは、やはり練習走行中はピットイン出来なくなっていました。Ver変更してるのでそのせい?
強制メニューで「ガレージに戻る」を選択してプレイしてますが、効率はいいが萎えますね(笑)。
☆2レビューの投稿は1件のみでした。
☆3レビュー
- ゲームの内容は昨年度2019年シーズンに使われたサーキットや2020シーズンにモデル化された最新マシン等素晴らしいクオリティでF1ファンならず車が好きな方やレースゲームが好きな人には堪らない作品に仕上がっています。
ただなぜ星を3評価にしたかと言うと今回から搭載されたマイチームモードや自分でデザインしたマシンでタイムアタックモードを遊ぶと高確率でロードが進まずフリーズしてしまいます。又、確認の為にディスクを取り出したらディスク表面のモアレ(波上の波紋)が酷くて初期不良なのか仕様なのか判らない為に今回は良い点と悪い点併せて中間の評価に致しました。まだフリーズしてしまうのは直っていません。
今後のアップデートで直るならと期待しています。
☆3のレビュー投稿は1件のみでした。
☆4レビュー
- 毎年買っている者からすると、フルプライスでの購入には迷いも出てきました。
毎年データのアプデだけで続けて欲しいとは言いませんが、せめてもう少し定価を下げてくれたら文句なしというのが正直な所です。それと相変わらずシステム面が分かりづらいので初見さんはその点で苦労するかも知れませんが、慣れてしまえば面白いF1ゲームだと思いますし、決して買って損するゲームではないと思います。
- 同時期に出たレースゲーム他の2作品は期待外れなもの新規ユーザーには難易度が高過ぎて起動することがなくなりましたが、このF1 2020はそんな新規ユーザーにも優しく親切設定されており、自分好みの難易度でレースが出来てめちゃめちゃハマってます。走ってて爽快でエンジン音もサイコー😃です。
- 今シーズンがこういう状況だから…せめてゲームの中ではフルシーズン楽しもう。
☆5レビュー
- プレイヤーはただのレーサーではなく、オーナーにもなれてチームの方針を決めていく、
マシン開発など、実際にスケジュールを組み立てていく(面倒なら自動割り当てもある)
リアルで使用数が制限されてるPUのコンポーネントもゲーム内で再現、
考えなしにFPから決勝まで走りこむと早々PUの寿命を使い切ってしまう
さらにレース前後でインタビューがあり、回答によってチームの士気に影響、いろいろ新鮮なゲーム
使用キャラからマシンの色まで作成できて、飽きたらいつでも変えられるシーズンの長さ(何戦するか)、一戦の周回数は3段階に調整可能、最短なら1時間1レースも可能、
細かい調整してないので不明だが、難易度は高くありません、
タイヤ戦略さえ間違えないで、燃費も気を付けながら走ってれば、
予選トップやポールトゥウィンは難しくない、簡単にメルセデスに勝っちゃうのはちょっと現実味がしないがグラフィックはグランツーリスモやプロジェクトカー、ザクルー程ではないが、
自分的にはこれぐらいが丁度いい、走りと関係ない景色が無駄に凝られて、画面がごたごたになったり、
リアル謳って激しい明暗付けられたりするより気持ちよく走れる、おかげで?3D酔いもないあえて欠点特あげるなら、ロード長く、文字が凄く小さい、ただPS4のどのゲームにも共通する問題、
あと欠点ではないが、2番目に良いPUがフェラーリってのが非常にリアルじゃない - ここ2年位やっているF1公式ゲームの最新版です。今回は自分のチームを作れるというのが宣伝文句だったようですが.... そこはゲームとしての要素で少し覗いただけですが、パズル的に頭を使いそうです。一方SIM的観点からも前作とは少し変化してます。
まず現代マシンで鈴鹿辺りを走ってみましたが、フォースフィードバックが今一つの印象。ふにゃふにゃしている感じと言えばいいのか....で、今作では主要なハンコンのセッティングがプリセットされていて、さらにそれをカスタマイズして記憶させることができます。FFBはこだわる人には重要な要素で、それで体感の世界が全然違ってきます。まず単純に強さの100→104位に上げてみるだけでもかなり良くなりました。次いでMP4/5B辺りで鈴鹿を走ってみるとグリップが今と違う感じが体感できます。 試しにマルチプレイヤーでノンランキングレースをやると、団子でぶつかってウイング損傷した時のグリップ低下などの体感もなかなか。.....ということで、ゲーミングモニターとハンコンで良い感じですが、フォースフィードバックは微調整が必要なのと、モニター23.6インチでもコーナーが比較的遠方からは良く見えないのでレーシングラインをコーナーのみONとしています。理想を言えば馬鹿でかいモニターが望ましいところでしょうが、そのための部屋があるわけではないので....
敵車が弱すぎて簡単に勝ててしまうというレヴューがありますが、おそらくAIドライバーレベルがデフォルトの40のままではないかと思われます。それではすぐ勝てますが数値を上げていくと勝てなくなります。また、ワンタッチでフルアシストになるカジュアルレースモードができました(私は基本ABSのみ+ピットレーンアシストなど)。Project Cats 3 もそうですが裾野広げる狙いでしょうか。近頃レースゲームは自分に合うようにカスタマイズして楽しむのがデフォルト?となっているようです。
- このシリーズは、PS3の2010から買い続けてますがグラフィックだけではなくAIの動きも年々向上してます。
あと偶然だとは思いますが、私がプレイするとフェルスタッペンがPUトラブルでやたらリタイヤします(笑)