eBASABALLパワフルプロ野球2020の基本情報
(2020年11月時点)
- ハード:PS4
- メーカー:KONAMI
- 発売日:2020.07.09
- 価格(税別):7980円
- ジャンル:スポーツ
- クロスレビュー(40点中):36
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
eBASABALLパワフルプロ野球2020の内容
1994年から続く野球・育成ゲーム「パワプロ」シリーズの2020年版。
本作のテーマは「世界への挑戦」。
コナミの野球タイトルによるeスポーツ「eBASEBALL」が楽しめる「チャンピオンシップ」。
新たなモード「大会」。
東京2020オリンピックの公式ライセンスを用いた「東京2020オリンピック」モード。
最高4人でのチームプレイも可能になった「対戦」ほか、馴染みのあるモードもたくさん。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューと、一般の方が実際にプレイして投稿したレビューを参考にしてみましょう。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容をご覧ください。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではプラチナ殿堂入りとなっていますが、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっています。
(2020年11月執筆時点)
ほぼ満足していると思われる☆4~5で87%を占めており、ユーザーからも高い評価を得ているようです。
それでは具体的にどのような口コミが投稿されているのかをいくつか紹介したいと思います。
ここで紹介したレビュー以外にも、多くのレビューが投稿されているので、ぜひみなさんも実際に調べてみてください。
☆1レビュー
- 自分がヘタなだけかもしれないが、それでも相当むかつく。
誰でも何十何百時間ゲームのために練習できるわけではない。パワフェス:ルーキーはロックオンレベル調整できるようになったのはまぁいいが、ノーマルからはボールをちゃんと当てたのに全然飛ばない、びっくりマークが出ている関わらず凡打になるとか本当にありえない、決勝とボス戦とこに投げでも打たれるので、もう投球操作はしたくない。
栄冠:仕様の変更とスカウトの追加だけ。2018と同じパワーミートSの選手が平気で打率二割とか頭おかしいでしょう。
ほかのモードはまたプレイしてないが、パワフェスと栄冠だけでもう心が相当削られたので、当分もうこのゲームを開きたくない。
後2018では一番楽しめた名将甲子園を復帰してほしい。 - ミート打ちが強すぎるため理不尽ポテンヒットも増えてストレスが半端ないです
どのぐらいバランスが悪いかというと、強振ではほとんど打てない相手をミート打ちなら簡単に打ち崩せるレベルです
ゲームシステムの根幹であるため全モードで悪影響があるのも致命的
三振の取りづらさ、四球の貰いにくさもあり全体的に野球ゲームとしてバランスがおかしいですそれと楽しみにしていたマイライフは運要素ばかりで前作よりかなり劣化しています
☆2レビュー
- 他の隠しキャラは条件さえクリアすれば良いのでどうってことないが
相変わらずスバルと狩野の隠しキャラ出す方法がランダムイベント…これマジでやめろ…
苦労してフラグ立たせても負けたら全て台無しなんとか逆転したのに2点差で何故か強制終了、味方はその後自動失点…はぁ?イライラ半端ないコントローラーぶっ壊すとこだったわ
- マイライフで彼女にプロポーズしようとすると、リセマラが必要なものがあり、3,40回リセマラしても出ず諦めました。
他にも運要素が大きいものが多く、イライラしました。マイライフはまともにやろうとしたら相当時間がかかるのに、運要素が大きすぎるせいで時間を無駄にしました。
栄光ナインやサクセスはとても面白く楽しめるのに、そこだけがでかすぎる欠点なせいで星2つです。
☆3レビュー
- ほぼ、栄冠ナイン目当てで購入した商品。2
020過去最大のボリュームと謳ってるだけの幅の多さはなるほど、確かになと思わせてもらった。
さて、栄冠ナインの話になるが、前作からスカウト機能が追加されとてもやりがいを感じている。
随所に渡りその進化ぶりが目に留まってくるが、一つだけ嫌な点もある。前作同様、選手の能力値と比例しない成績だ。これは、改善されてあるとコナミ側も言うが、期待してプレーして全然である事がわかった。
ミート、パワーともにSで信頼度もMAXにも限らず、打率は二割をきり、ホームラン数も2というすくなさ。
の割に、パワー、ミートともにEの打者が打率350を記録し、ホームランは8本となっている。これには怒りを超えて笑すら感じる。コナミ側の適当さが伺える。新要素を追加する前にまず、こういう大事なところから改善していってほしい。
- 前回買ったのはパワプロ2016。
それを今までずっとプレイしてきたけど、そろそろ新しいデータや選手でプレイしたいと購入。
サクセスのストーリーはまぁまぁ。ただ恒例の無援護で投手育てるのは難しい。
マイライフは相変わらず采配AIがボケボケ。西武の森友哉を右翼手ってあんた…。
中継ぎ投手が4回回跨ぎした翌日にはまた3回回跨ぎって…。(笑)総合的には、まぁまぁかな?
ミート打ちが強すぎるのと、守備陣の動きがモッサリして併殺とか全然取ってくれないのと、フライを変な追い方してヒットにするのはアプデで直して欲しいな。
マイライフでやってる試合が全部乱打戦の馬鹿試合はリアリティなさすぎ。
☆4レビュー
- 結論から言ってしまうと、満足出来る逸品だと思います。
PS2のパワプロ以来でしたが、動きがリアルに近づいた分、操作が難しくなりました。
特に打撃は昔と全くの別物です。しかし、ペナント、マイライフ、サクサクセス、栄冠ナイン、ネットを介したランキング制などの楽しめるコンテンツが盛り沢山です。
金額分は大いに楽しめるかと… - PVを見て内容が充実していたので購入しました。
2016以来のプレイなのですが大ボリュームアップしていて驚きました。
なにより選手に声を付けられる(男声・女声各10種)のは新鮮でした。パワフェスも参戦校・選手も増えて充実しているのですが、試合展開が2016と全く変化がなくてがっかりしました。
パワフェスは3点リードすると自動試合になるのですが、たとえば自力でまず2点リードして更に満塁ホームランを打って6点リードしていても自動試合で逆転されることがあります。
頑張ってリードしても自動試合の逆転でそれまでのプレイが台無しです。そんな演出はいりません。また、CPUバッターはプレイヤーの球種が分かっているかのようにバットに当てます。
なので配球を考えるのが空しくなります。あと、ルーキーのお守りというアイテムがあって得られる経験点は少ないのですが打撃をサポートしてくれるので打撃のタイミングを合わせるのが苦手なプレイヤーにとって重宝します。
ただ、守備はサポートしてくれない点は残念です。総じて買って後悔はしないゲームですがアクションゲームやタイミングが苦手なプレイヤーには敷居が高いのでお勧めしません。
☆5レビュー
- 感想としては、とても面白い!
前回までの不満点だった、能力値通りの働きをしないことに対しても改善されています。
打てない場合、守れない場合は能力が相手より劣っているか、信頼度が足りていないかの場合が多く、ストレスも無くなりました。また今作では新たにスカウトシステムというものが搭載され、オフシーズン(11〜2月)にダレたり、新入生が弱くてやめるといったこともなくなりました。
(なんなら甲子園に行くより、スカウトで良い選手を見つける方が楽しい)細かい不満はありますが(名門を維持していると突然敵が強くなることがあるなど)そこまで気になるものでもありません。
過去の駄作で離れていってしまった方も騙されてたと思って買ってみて下さい!面白さは約束します!
- パワプロを10年以上している自分からすると進化してると感じ、星5つです。
パワフェスも初見の一発でノーマルをクリア出来るぐらいなので難しくは無いと思います。
しかも体感ではマネージャーとかも増え、メダルという新要素だったり、初心者さんにも優しい設定が詰められてるかなと思います。サクセスはまだはっきりと育成理論が出来てないのでどこまで強い選手が作れるかは分からないですが、前作、前々作を見ればかなり強い選手が作れるのかなとは思います。
それと声がついたことにより臨場感が出て飽きません!今回からヘルプというものがほとんどのものに追加され、初心者に優しい設定になってるような気がします。
それとクオリティも高い上、サクセス、栄冠、パワフェス、ペナント、マイライフ、チャンピオンシップなどなど、ゲームの種類が豊富なので、野球は知らないけどそもそもゲーム自体が好きな人であったり、逆にゲームはそこまで遊ばないけど野球が好きな人も間違いなく楽しめるゲームだと思います。