クラッシュバンディクー4 とんでもマルチバースの基本情報
(2020年12月時点)
- 発売日:2020.10.02
- 価格(税別):6,900円
- ジャンル:アクション
- クロスレビュー(40点中):33点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
クラッシュバンディクー4 とんでもマルチバースの内容
主人公のクラッシュが宇宙征服を目論む宿敵ネオ・コルテックスの野望を打ち砕くため、時間や重力を操る“4つのマスク”を駆使して戦いを挑む。
寄り道しながらだとクリアまで33時間程度。
コンプリートまで60時間程度。
スピンアタックとジャンプを駆使して、横、奥、手前など、さまざまな形のスクロールステージに挑むシリーズの魅力とアクションの手触りは健在。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2020年12月執筆時点)
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身でレビューを確認してほしい。
☆1レビュー
- ラスボスの二人組を倒したのにエンディングにならず、よくわからない未来都市のようなステージが始まった。
しかも完成度が低い。おまけに操作キャラはよく分からないトカゲ。あまりのショックにプレイを辞めた。
俺たちが待ってたのは茶色いデブのトカゲか?最高にクールなバンディクーだろ? - 1面からやや難しいと感じ、2面に入ってからマスクパワーとやらを使いながら進むのが非常に苦痛。そんなの要らないから普通に進めさせてくれ。ボーナスもしかり。2面で何十回死んだことやら。
クラッシュシリーズは1234と三段もりもプレイしてきて久しぶりの新作で楽しみにしていたが期待外れだった。
☆2レビュー
- ノーティドッグの作った1〜3と比べてゲームバランスも悪く、不快な難しさがある。1〜3は難しかったけど、「くそ〜、もう一回!」という気持ちにさせてくれたが、それを感じられない。例えると「気味のいいいたずら」である。それに比べてこの4は、木箱の配置、足場、敵キャラクターの数など、その難易度は形容すると「ただの意地悪」である。再挑戦する気持ちを見事に削いでくる。
敵キャラクターのデザインもイマイチ。色々な仮面でアクションが増えたがそれもただ無意味に難易度を上げているだけである。タウナやディンゴなどを操作する事も違和感しかない。
日本語ローカライズも雑さが目立つ。やはりノーティドッグは偉大である。 - 残機を無限にできるモードがあるのは良いが、基本一撃死で落下死も多く
難易度が高いのは遊びにくいと感じた。
また、ボス戦が長く、ホバリングができる新能力は勝手に移動するなど
制御が難しいのはやりにくいと思った。
☆3レビュー
- 評価点はタイトル通り、オリジナル1-3世代なので3をつけます。
良い点:クラッシュシリーズで新作が出たという価値、懐かしいキャラクター、一部BGMの旧作アレンジ。
悪い点:全体的にカメラの奥行がとらえづらくグラインドや乗りで顕著、新作BGMは薄味、新アクションは難易度調整のために使わされている感があり使っていて気持ちよくはない。クリアまで一通りやるには悪くないが、パフェ狙い等やりこもうとすると悪い点が如実に表れてストレスを感じる。
- クラッシュや他のキャラを動かすのはアクションもキビキビしていてとても楽しいですが、ステージのつまらなさが全てをダメにしているように感じました。
特に各ボーナスや後半は下品なまでにニトロばこやトラップが設置され移動床や落ちる床、1マスジャンプと合わさって一発勝負の操作合わせを常時要求されるように感じ窮屈なプレイ感でした。
過去作でもそういう場面はあって今作においてもパズル的な面白さもあるのでエッセンスとして良いのですがちょっと多いと飽きてきます。
またステージが長くダレがちなのに意地悪な隠し箱が1ステージ内に複数あり、隠し箱もずっと意識しないといけないので箱パフェ狙いは精神的にきついです。シリーズファンだし一応トロコン目指そうかなと思いましたがそれだけの理由だったので諦めました。
やりこみ要素いっぱいあるよ、みたいなメッセージもクリア後に出ましたがやり込む気が起きないと量が多くてもあまり意味がないなという感想でした。
☆4レビュー
- ・良い点
リメイク以外はほぼすべてのシリーズをやり通しましたがしっかりと正当進化したところや工夫が凝らされている所が良かったです
まず映像はあたりまえですが相当に進化しており見てて飽きないです。声優も初期のメンバーでありBGMも過去作ファン向けに作られているという印象でした。
また残機が無限のモードやジャンプ時の落下地点の表示もあり初心者救済的な側面もしっかり持ち合わせられているためどんな方でも比較的楽しめるような作品になっていると思います・人によって意見が別れる点
ロードが比較的長い
新要素のマスクの力が発揮できるところがが限定的
コルテックスチャレンジ的な奴は難易度が単調
いくらやられてもやり直しができる点で緩和措置がありますが、初見でのパーフェクトダイヤはかなり難しいと思われます。難易度に関しても最序盤でもわりと精緻な操作が求められており、まったくの初心者がやるには難しさがあるかと思います。 - PS2時代にやっていましたが、普通に楽しめます。
もちろん老いて鈍った分は辛いところはあります。
子供に変わってもらうとあっさり対応しています。
今では子供の方が楽しんでいます。
いいものは時代を超えてもいいですね。
(ところでサルゲッチュの最新作はまだですか?)ゲーム開始時の規約が長くて面倒です。
あれを全部読む人はいないのでは?
あとアカウント登録で誕生日の入力が不親切です。
年月日の区切りのスラッシュを自分で入力しないといけません。
全角で入れてしまうとNGです。
フィールドを分けるとかドロップダウンリストで選ぶとかもっと簡単にしてほしいです。ゲームそのものは楽しくて文句はないですが誕生日入力が不便な分だけ☆-1させていただきます。
☆5レビュー
- アクションやステージ構成はもちろん、世界観や敵のデザインなど本当によく作りこまれています。
また、残機無限のモダンモードを搭載したのは賢明だと思います。
というのも難易度のレベルは初代に近く、現代のアクションゲームとしてはかなり珍しいレベルの超高難易度なのでレトロモードでの初見クリアは常人にはほぼ不可能と思われます。
モダンモードであればいくら死んでもステージ途中からやり直せる為、もちろん歯ごたえや達成感は残しつつ、イライラはかなり低減され、ゲームとしてあるべきバランスになっていると思いました。
- さすが4作目となるとアクションの進化が良く、完成度が高く面白い。
個人的ですがこのゲームは死んでもなぜか先の展開が気になり夢中になって何度もプレイしてしまう。
とにかく主人公クラッシュが憎めないんですよね。
キャラが面白い(笑)のはアクションゲームには必須条件とも言えるでしょう。
最後にシリーズをプレイしてきた方はもちろん、初見の方でも楽しめると思いますのでお勧めです。