“アセットコルサ コンペティツィオーネ”の基本情報
(2021年2月時点)
- 発売日:2020.09.24
- ジャンル:レース
- クロスレビュー(40点中):32点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“アセットコルサ コンペティツィオーネ”の内容
2019年5月にSteamで公式リリースを開始したイタリア産のレースシミュレーションゲーム。
「Assetto Corsa Competizione」のPS4・日本語版。
FIA GT3が開催するレース「ブランパンGTシリーズ」(現「GTワールドチャレンジ」)の公式ゲームで、120を超えるチーム、200名を上回るドライバーたちが実名で参戦。
フェラーリやランボルギーニ、日産など24車種、200以上のデザインをレコーディング。
11ヶ所のサーキットはUnreal Engine 4のパワフルなグラフィックとレーザースキャンがベースになってリアリティを持って再現され、日本国内の「鈴鹿サーキット」も追加コンテンツとしてシリーズ初登場。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、以下のホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2021年2月執筆時点)
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身で確認してほしい。
☆1レビュー
- ワイヤレスコントローラーだときつすぎる。
コーナーで微妙にハンドルを戻していくのが難しく、ハンドル切ったり戻したりを繰り返す事になるので、
外に膨らんでしまい、全開で抜けられるところも抜けにくい。アクセル、ブレーキも微妙な調整が難しい(ハンドル操作よりはマシ)
オンライントロフィーは多分2種類で
オンライン対戦をする「友達と一緒」は対戦するだけで取れますが、
「スペシャル」というトロフィーは相当な腕前が必要と思います。「リーダーボードに挑戦」と書いてあるので参加するだけで取れると勘違いしますが、
多分、リーダーボードにランクインしないと駄目と思います。これはきついです。(オンラインのスペシャルイベント、参加したレースのトップ10に入らないと駄目)
ハンドルコントローラー無いやつはこのゲームするにあらず、という感じなので買う前に一度考えたほうが良いと思います。
- ソフトそのもののシミュレートや物理演算はおそらく優秀なんだろう。サウンドも非常に臨場感がある。
が、PS4で最新のPC用のシムを作動させるので、無理があるのは仕方がないが、フレームレート優先の設定に変更できるとか、移植するにしてもやりようはあったのではないかと言いたくなる。
フレームレートの影響なのかわからないが、自分のステアリング操作(T300RS)とゲーム内の操作にかなりのラグがあり、まともに操縦することが出来ない。
(無印のアセコルでは起こっていないので、明らかにこのゲーム特有の問題)よって、総合的に見てドライビングシミュレーターとして最低限必要なことが出来ていない。
これで挙動がGTSやForzaよりリアルだなんだと言われてもという・・・
(おそらくPC版は実際に優秀なシミュレーターなのだと思う)多くの問題はマシンパワーによって解決される可能性はあるので、購入を考えている人はPS5でプレイされることをお勧めします。
☆2レビュー
- ノーマルps4 でプレイしてましたが ps5に変えて劇的に変わった訳ではありませんがプレイ中のフレームレートの改善は直ぐわかりましたカクカク感がなくなりコックピット視点(ハンドルあり)でやっていますがハンドルを回す手の動きの遅延がだいぶ改善されました
詳しいフレームレートは分かりませんが ps5での進化は感じられますリプレイ映像は相変わらずカクカクです画質は多少改善されてます。
ただキャリアモードはダメダメです1つクリアーしては直ぐ落ちる又やり直しの繰り返しアップデで改善が未だされない洋ゲーあるあるです
楽しいゲームなだけに凄く残念です。据え置きゲーム機のなかでは最高に楽しいレースシムだと思います!(未だアルティメットエディションも時々やってます
pcには劣りますがps5版出て欲しいと願います。(このゲームのために ps5を買ったような感じです…いまのところ
- フレームレートの劣化は発売当初から言われていたがアプデによりだいぶ改善されたという情報もあったので購入してみたが、やはり無印PS4では無理があるようだ
旧作と比べてグラフィックもそれ程良くなったようには感じないのに、処理落ちが酷く、カクカクした画面がストレスとなる
これならGTS、プロジェクトカーズ2、旧アセコルの方が良いという評価になっても仕方がない
ネットの動画を観るとPS4Proならなんとか遊べそうなレベルだろうか
感じ方は人それぞれだと思うが無印PS4環境の人は購入を見送るか、旧作より相当劣化している事を覚悟して購入しましょう
今後のアプデに期待したいが、わざわざ旧ハードのために対策する事はないだろう
題材、レースシムとしての内容が良いだけに、非常に残念だ
☆3レビュー
- 挙動はシビアで少しでも雑に操作するとすぐにスピンします
臨場感のある音でやる気にさせてくれますほんとは星4か5つけても良いのですがすでに四回ほどフリーズしているので星3にしました
四時間の耐久の三時間位でフリーズしたりしたのがショックでした、、、
- このゲームはGTのルールを知らないとレースの意味がわからないと思う。
AIのレベル補正はあるが、最弱に設定しても強いです。その理由がただ周回して相手に追いつけ追い越せではなく、ラップタイムやらいろんなルールが積み重なって順位が決まります。
カッコいいレーシングカーや一般車で走りたいだけの方は、グランツーリスモをお薦めします。
☆4レビュー
- PS4だとインプットラグやフレームレートの問題で個人的にはプレーに値しないタイトルでしたが、PS5ならその辺りの問題は一切なく、フルグリッドのレースでも快適にプレー出来るようになりました。
PS5を持っているシムレーサーなら絶対買いです。
現在コンソールでは間違いなく最高のシムです。
ただ残念ながらオンラインに人が少ないです。
日本時間の夜だと、ping200くらいの海外サーバーだと思われる部屋に合計20〜30人程度。ping50以下だと1桁しかいません。また、PS5に完全に対応していないからなのか、バグがあります。
私が個人的に経験したのは、キャリアモードでレース完走すると必ずゲームが落ちて先に進めません。キャリアモード以外のシングルプレイやオンラインでは今のところ落ちるのは経験した事はないです。
今後のアップデートに期待です。ただ現時点でコンソールでは最高峰のシムレーシングだと断言できます。
- PS4Proで動かしていますが、他のレビューを見て心配していた画面のカクツキはほぼありません。
PS4についてる普通のコントローラーで遊んでますが、普通に楽しめています。
ただしハンコンと違って繊細な操作はできないため、難易度低めでプレーしています。
1週間ほどプレーした感想です↓
良かったところ
・最初から早い車でレースできます。
→遅い車から徐々にステップアップするような作業ゲーが不要です。
・ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作が普通のコントローラーでもある程度細かく行えます。
→実車のようにじわっと操作できるので車のコントロールが楽しいです。
・タイヤのグリップ限界付近でタイヤが「ざー」っと音がします。
→音でタイヤの限界が分かるので、グリップ限界付近の操作がやり易いです。
・タイヤ以外にもデフやエンジン音など凝っているなと思いました。
→音量を大きめにするとすごく雰囲気が良いです。
・コーナー侵入時、ブレーキが強いときちんとアンダーステアになります。
→ブレーキを緩めながら同時にハンドルを切りましするような操作がきちんとできます。
・コントローラーの振動をうまく使っています。
→タイトコーナーではデフロックの影響で車体がバタバタして雰囲気出てます。
→コーナイン側のゼブラゾーンを踏むと場所によって振動が大小します。
・コンピュータの車が周回遅れになるときちんと避けてくれます。
※避ける挙動が少し大袈裟に感じますが・・・・悪いところ
・設定項目の説明が無いため実際に試して理解する必要があります・・
・もう少し車種が多いと嬉しいです。
・Forzaのように雨天レース時のハイドロプレーニングや水溜りなどについて、
コントローラーの振動を使ってもう少しステアリングインフォメーションが欲しいです。
・たまにですが、ピットインすると自分の場所に他の車が止まっていることがあります・・今までグランツーリスモとForzaを主にプレーしていました。
これらと比べると、ゲーム機&普通のコントローラーで操作した中では、
車を操作している感の味付けが良いと個人的には思います。楽しいです。操作感が良いのでピットや画面が若干荒いなどはさほど不快に感じずプレーできますが、
もう少し画質が細かくて、雨や夜がForzaのような雰囲気があるとさらに嬉しいですね。スペースの関係でハンコンは使えないのですが、
車のロールやピッチング、車が滑る時のお尻に伝わる感触などあったら最高だなと思いました。
☆5レビュー
- GT3のレースに特化したソフトなので、他の市販車等に乗りたい方は他のソフトを買った方が良いと思いますが、GT3の挙動、音の良さに関しては飛び抜けて1位です。
シミュレーターとしての完成度が高く難易度も高いので初めてやるゲームには向いていませんが、なにより乗っている感がすごく、レースをせずプラクティスで1つのコースを何周もただ走っているだけで楽しいのはps4ではこのソフトだけです。
また初代アセットコルサと比べリプレイが良く、上空からの追跡があるのですが、これを見ると、あぁもっとここは膨らんで良いんだなとか、もっと減速した方が良さそうだなとフィードバックできます。
鈴鹿、ラグナセカ、マウントパノラマ、キャラミサーキットはダウンロードコンテンツなので別途購入する必要がありますが、絶対に購入した方がいいです。
本格的なレースシミュとして買っておくべき一本だと思います。
- 率直な感想、、、めっちゃおもしろい!
T300を使ってプレイしていますが、FFBもGTsportに比べてインフォメーション量が多くて、走りごたえがあります。
またエンジン音などもホームストレートとそれ以外とで音の反響が違い、細部までこだわりを感じます。
問題とされるfpsですが、アップデートにより、PS4PROであれば、一応60fpsは出ているようです。
自分はPRO+HDR対応モニターですが、たまに一瞬遅延的な違和感を感じる程度で、ほとんどプレイに問題ありません。
プレイ中やリプレイ時の画質などはGTsportの方が良いかなと感じますが、プレイには問題ないと感じるし、何よりもレース中のクルマからのインフォメーション量に圧倒的な差があるので、一度こちらにハマると、なかなかGTsportには戻れないな・・・って感じてしまいます。
耐久レースに関しては、レースフォーマットによってピットルールが違いますが、レース前にルール説明が表記されるので、日本語版であれば問題ないでしょう。
多分PS4で出る最後のシム系レースゲームになると同時に、リアル志向を求めている人なら絶対に買うべき1本だと思います。
レースゲーム 好きで、購入しようか迷っているなら、間違いなく買いですね!