“F1 2021”の基本情報
- 発売日:2021.09.09
- ジャンル:レース
- クロスレビュー(40点中):34点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“F1 2021”の内容
2021 FIA F1世界選手権のオフィシャルビデオゲーム。
これまでなかったストーリーモード「ブレーキングポイント」で圧巻の旅へ。
F2からF1の世界でスターの地位にのし上がれ。
モータースポーツのナンバー1に立ち、トラック上と外でのライフスタイルを体験せよ。
新しいファクターとして、ドライバーステータスにフォーカス(集中力)がプラスアルファされた。
フレンドと一緒にプレイ可能なキャリアモード、現実の世界のシーズンに従って今シーズンにエントリーできる「リアルシーズンスタート」、2人でのスクリーン分割プレイなど、新しい機能も採用。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、以下のホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2021年11月執筆時点)
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身で確認してほしい。
☆1レビュー
- 楽しみにしていたのに3つの新サーキットが収録されておらず何でこんな中途半端な作りするのかな!ふざけてるのか!
誰もが新サーキットで走りたくて購入したのに発売延長になってでも良いから収録して欲しいわ!
今までのシリーズ中で最低だ!
2020はちゃんと新サーキットのベトナムやオランダとか収録されてたのに今回はダメだ!
後から出るみたいだけどダウンロード版みたいだけどネット環境じゃないと遊べないってことか?
海外版でもクレームつけてる人いるのに日本版もこれか!
これなら発売延長しても良いから収録して欲しかったわ! - optionsボタン押してもスタートできない
☟
アップデートダウンロード中でoptionsボタン押すことができないことが分かりました。
アップデートダウンロード終了後、optionsボタンできた。
☆2レビュー
- F1 2018から飛んで購入しました。
はっきり言って酷過ぎる。
コーナーの立ち上がりではどれだけ慎重に踏んでもリアが滑るし、高速コーナーは普通にステアリング切って曲がろうとするだけでほぼ100%スピンする。縁石乗ったら吹っ飛ぶから一切乗れない。唯一の良い点は映像が綺麗になったくらい。
2018の方が間違いなくちゃんとしてて楽しかったです。 - 基本的にリヤは全く粘らない、特に鈴鹿の縁石なんかは乗ったら即スピンモード突入です、ハンコン推奨ですね。
更にはキャリアでのPUの消耗率が実際の倍以上に減り、3GPしか!持ちません‼️
アップデートとかで消耗率を調整してくれないと無理ですね
☆3レビュー
- 2020と比べて、すごい滑りやすくてイライラする。
縁石を使ってあんまり攻められないし、リアタイヤも簡単に滑るから、思いっきりコーナーから立ち上がれない。あと、コースによってAIがアホみたいに速い。特に、スペイン、シンガポール、アブダビ、鈴鹿とかはマジで速い。難易度下げるって手があるけど、それだと妥協してる感じがして嫌だ。今はレッドブル乗ってるんだけど、フェルスタッペンに予選で2秒近く離されることがある。どこで差がつくのが自分でも分からないから、予選はQ2ノックアウトがザラ。
- 2019、2020とプレイしていますが、アクセルワークが良く言えば繊細、悪く言えばシビアになった印象です。
最初はFPでクルクルクルクルと回ってましたが、ハードをPS4→5に変えたので、その影響もあるかなと。
タイヤのコンパウンド差もより顕著に。
Q2でトップチームがミディアムを選択してくる様になったあたりにリアルを感じました。
逆に今期はレギュレーションで出来ないはずのPUのアップデートが出来ちゃったりするんですが。
マイチームはマシンが現行型F1では非主流な太いノーズで、それが気に入らず手を付けていません。
コントローラー(PS5)でモナコを走ってみましたが、ハンコンはあった方が良いと思います。
出来ればフォーミュラ用のステアリングで。
新モード以外は全般的に2020から大きな変化は感じませんね。
レース画面のインタフェースはパネルがセンターに来たので見やすくなったと思いますが、アップデートの画面なんかは前作までのツリー型の方が良かったです。
インタビュアーのクレアはずっと同じだし、ポディウムの様子も使いまわしなので、モード追加よりこうしたところを個人的にはリニューアルして欲しいですね。
あとディスク容量を結構喰うので注意です。
☆4レビュー
- まずF12020とは挙動がガラリと変わっていてトラクションコントロールをフルでも、簡単に回ります。ダメージのコントロールはリアル差を求めると壊れるスピードや壊れた影響なども変える事が出来るので慣れてくればあげたいと思っています!
- クラシックマシンが無い…。それ以外は満足♪
今作はクラシックマシン収録されてませんね…。
DLCでセナとかプロストとか出てんのに残念。アップデートで追加してくれ〜。
それ以外は満足 ストーリーモードも良かってので。
☆5レビュー
- まず用意されたオプションには、自分に最適なアシストやAIレベルを
見極めたあとに、他のモードにもその設定を持ち込むのが良いだろう。
色々なモードがあるので長く楽しめるのではないだろうか。
あと感じたのはF1のエンジン音が良いのと自分で実際運転しているように
思える点もあり、全体的に完成度の高いゲームに仕上がっている。総評
人により難しいと思う方もいるかもしれませんが、初心者に対しても
充分対応できる内容となっておりますので、お勧めしたい。
もちろん今までシリーズをプレイした方も歯ごたえのあるプレイが楽しめるだろう。 - 毎回、日本語音声(チーム、実況、解説等)が馴染まず気になります。声優の方が上手なのがかえって不自然です。
ゲーム自体は、スポーツゲームなので例年通りですが、フリープラクティスのやり方、ハイライトリプレーのLAP表示など細かいところがわかりやすくなっています。
車の動きは、若干過敏になっています。縁石に乗って加速するとスピンしやすくなっています。今回はPS5をまだ手に入れることができず、PS4版を購入しました。
PS5にアップデートを無償でできるようです。
映像は十分きれいです。
今回は、昔の車は入っていません。
この辺りはネタが尽きた感じはします。今後、例えばまるごと1990年を再現とか、そういうのがあったら楽しそうです。