“Frostpunk”の基本情報
(2021年2月時点)
- 発売日:2020.02.27
- ジャンル:シミュレーション
- クロスレビュー(40点中):33点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“Frostpunk”の内容
極寒という世界において地球で最後の都市を築く社会サバイバルシミュレーションゲーム。
大寒波によりロンドンから逃げ延びた人々が、蒸気を動力としたテクノロジーを開発し、迫りくる凄まじい冷えと戦う。
プレイヤーは都市の主導者となり、生存し続けるために幾度も重要な選択を強く求められる。
その選択においては、完全なな正解や不正解というようなものは存在せず、1つを得ればその代償として何かを失う極限の選択だ。
極限状態に置かれた局面の決断が都市の運命を決定付ける。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、以下のホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2021年2月執筆時点)
おおむね満足していると思われる☆3から満足している☆5までが90%を占めており、多くの人に楽しまれているようである。
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身でレビューを確認してほしい。
☆1レビュー
- まず何をしていいか分からないし、インターフェースやゲームの進め方等何も無い不親切設計何かと説明不足。
難易度云々言う前に、【察しろ】的なゲーム展開。
はっきり言ってただのクソゲー。
どうしてもやりたい方は攻略サイトを見ながらやるのを勧めます。
2021年2月時点での☆1レビュー投稿は1件のみでした。
☆2レビュー
- ノーマルで三回ほどやってみたが全くクリアできない。
寒波に備えるタイミングなどを一日ミスっただけで問答無用にゲームオーバーなので、基本的にはトライアンドエラー。
やり込めば面白そうだけど先に飽きが来そうかな…。
2021年2月時点での☆2レビュー投稿は1件のみでした。
☆3レビュー
- ・施設の効果説明が不十分
石炭採集機、製材場が収拾場を近くに立てないと意味がないとか真っ先に説明しなきゃいけない事なのに説明なし全体でどれだけ資源消費しててどれだけ生産できてるかが分からない(もしかしたらどこかで確認できるのかも知れませんが説明なしなので分かりません)
・たまに人々の不満解消の為施設を建てても無視され不満がたまる
これはもしかすると施設が機能しておらず不満解消されなかったのかも知れませんが何がどう作用しているorしていないかが説明不足なので分かりません気が向いたら攻略サイトと睨めっこしながら再チャレンジしようかと思いますが、説明不足で訳が分からない状態で数値が下がり人々にキレられるのはこちらからすると意味不明で理不尽なのでイラっとします
2021年2月時点での☆3レビュー投稿のうち、意味が理解できるものは1件のみでした。
☆4レビュー
- ゲームの内容としてはPC版の移植ということもあり、評価は高く、とても面白いと感じました。
ただ、日本語への翻訳が微妙…というかダメダメレベルで、ひと昔前の翻訳ソフトで英語のテキストをそのまま置き換えただけ、というレベルです。
意味がスムーズに理解できない、表現が統一されていない点が多々あります。
(このあたりはアプデで改善されると良いのですが…)ある程度の英語力があるのであれば英語表示にしてプレイした方がストレスはないです。
- モードは4つ、それぞれ微妙にクリア条件が異なる。
しかしやることは基本的な路線が同じであり、そこまでできることも増えないので正味1~2回やれば飽きが出る
エンドレスモードもあるが、それもそこまで永遠とやるタイプのゲームではないので正直意味があったのかどうか・・・
(いったん安定するとまず失速しないので)初回クリアまでは☆4以上あるが、するめゲーにはなりえない感じが残念
☆5レビュー
- 一般のゲームのようなキャラクターのストーリー性や娯楽性、グラフィックの素晴らしさ、みたいなものは期待通りのものでした。
ほぼありません。世界観が深刻でスタート時から大変ですが日々深まる危機感をなんとかこなしていきます。
ちょっとしたミスで詰んだこともありました。
気の抜けないゲームで時間を忘れます。面白さの捉え方が独特なゲームですが、終盤にかけて増す緊張感は音楽やビジュアルも手伝って素晴らしいので、どんなユーザーでも興奮できます。
現実世界でのパンデミックとシンクロしながらプレイを味わえるのでそういう意味でも貴重なゲームとなりました。
- ノーマルモードで何とかクリア。
難易度はエクストリームまで用意されているけど、ノーマルで詰みまくりながらやっとのクリアだったので今のところは到底手を出そうなんておもえませんw
クリアして気づいた感想として
フロパンは、1つのセーブデータを毎日コツコツと町やインフラを整備しながらクリアを目指すゲームというよりは、毎回たっぷりとプレイ時間を設けて、一気にクリアまで目指していくゲームかなという印象。私は、初見時に何気に始めたら気付くと12時間経過していました。
ハマると三時間なんかあっという間に溶けてしまいますので、多忙な方は要注意です。
よくも悪くも今はコロナの影響で自宅警備されてる方が多いと思うので
フロストパンクという名のジェネレータを起動させ、あなたの時間を存分に溶かしてみてはどうでしょうか。