“閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶”の基本情報
- 発売日:2021.09.16
- ジャンル:アクション・RPG
- クロスレビュー(40点中):32点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶”の内容
2010年の「ネプテューヌ」シリーズと、2011年にの「閃乱カグラ」シリーズがコラボレーションした超高速忍術アクションRPG。
ステージは、さまざまな忍者が集う「幻影夢(げいむ)忍界」。ネプテューヌの四女神が活用する「命令(コマンド)術式」と、閃乱カグラの四忍が使う「反射(アクション)術式」が火花を散らす中、「射撃(シュート)術式」をコントロールする謎の機械忍者軍団が襲来。
世界最強の流派を決定づける「超NINJA大戦」の闘いの始まりが宣言された―!
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、以下のホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(2021年12月執筆時点)
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身で確認してほしい。
☆1レビュー
- 口パクが昔のパクパクしてるだけで作りが雑すぎ。
バトルは爽快感などなくテンポ悪すぎで萎える。
ストーリーなんてあってないようないつものやつ。
ひっさしぶりに閃乱カグラの新作で楽しみにしてたけど、ゴミゲーすぎて無理でした。
こんなんなら作らんといて欲しい。 - 私が言いたいことは、ネプ、カグラ関係なくこれはクソゲーです。よくフルプライスで出せましたね。
カグラEVの劣化版を喜んで遊べるわけないでしょ。ネプシリーズファンが満足してるからカグラシリーズファンは黙れとか意味不明なんですが
☆2レビュー
- 無双を想像してたけど実際は狭いマップを移動して出てきた敵を倒すだけ、無双みたいにワラワラと敵が出てきて倒す爽快感皆無
キャラ会話の口パクは酷い(ホントにパクパクしてるだけ)
キャラモデルを見回す鑑賞機能無し(せっかくよく出来てるキャラモデル見たかったのに)
素直に無双を真似たゲームにすれば良かったのに(又はコーエーと手を組むとか)
グラフィックもPS4としては荒い、PS3でも可能なレベル
期待してたけどガッカリゲー、多分値崩れ起こすから慌てて購入する必要ないです
ってか褒められる点が見当たらないです
ちなみにパン〇ラ見たい人はカグラ・ネプテューヌそれぞれの作品をプレイした方がバッチリ見えます(今作には期待しては駄目です) - チープなシナリオ
チープなアクション
チープな音楽全てにおいてインディーズゲーム以下
爽快感もなく殴って避けてのジャンケンアクション、紙芝居シナリオ。
キャラデザインが全てのゲームです。
☆3レビュー
- 戦闘は同社でいうブイブイブイテューヌや四女神オンラインみたいな感じ、他社で比較するならFate/EXTELLA LINKをアクションからRPG側にかなり寄せたものが操作含めイメージに近い、
ステップとダッシュが気力(スキル発動にも使う)を消費するのと
攻撃やスキル後の硬直のせいで残念ながらあまり爽快感はない。カグラシリーズのようなアクションを求める人には物足りないと思う、逆を言えばアクション苦手でも楽しめるのでそういう意味でもファンゲームと言える。
ストーリーというか世界観はコラボ用に新規に作られてるので片方のシリーズというか極論どっちもしらなくても問題ない、どっちも知らない人は買わないといえばそれまでだが
結論としていつものコンパゲーなんでコンパファンなら買っても大丈夫、いつものコンパゲーなんでコンパゲー未経験のカグラファンは購入は避けたほうが無難だと思う。
- ストーリークリアまで9時間くらいでした。
会話をオートで流してこれだったので、ある程度読み飛ばす人はもっと短く済むと思います。
ネプとカグラのコラボゲーという事で買ったのですが、あくまでネプゲーであって、ここをカグラゲーと思って買うと期待外れになります。アクション面は最初に出来る事がほぼ全てです。レベルアップで技をいくつか覚える程度です。
後々追加で覚醒とか合体技とかが出来るようになることはありません。
攻撃モーションはかっこいいですが、モーションキャンセルして回避につなげる事が出来ないので被弾が多くなります。
戦闘もあまり爽快感がなく単調に感じます。
回避と技を出すゲージが一緒なので、回避で近寄って怒涛の攻めを繰り出すという事もできません。キャラデザとモデリングは素晴らしかった。胸もスカートも揺れます、控えめですが。
☆4レビュー
- 好きな作品同士のアクションゲームとして購入しました。アクションとしてはU以来です。
アクション部分は、術の選択時にスローモーションが入るので落ち着いて選べますが、そのたびに消費するゲージが多くなく回避と同じ消費のため、慣れないとストレスを感じるかなと思います。
そのせいで、通常攻撃と飛び道具を織り交ぜて敵を減らして行くことになりますが、そうしていくと売り文句(?)である「超ハイスピード」とまではいきませんが絶え間ない戦闘感はあるかなと思いました。
装備品は、飛び道具が二種類(手裏剣とクナイ)、装飾品が2枠、ドロップやステータス上昇のをセットする別枠がある感じです(霊珠という名称)。
この霊珠が割りと細かくある割りに、おまかせ機能でドロップ優先や攻撃優先などを手軽に指示できるので良い要素でした。セットした物をいくつか保存も出来るので、いちいち付け替えたりもしなくていいので便利です。
レベル制なのでちょっとしたハクスラ要素でもありました。お粗末な点としては、会話シーンの立ち絵の口パクのさせ方や、場面演出の酷さ、3Dモデルを見るためのギャラリーが無い点かなと思います。
演出は「駄作かな」と思うレベルで酷かった部分があったので、ストーリーはあまり重視しない方がいいです。ただ、システム周りは遊びやすかったのでゲームとしては悪くない印象でした。トロフィーのコンプリートまで楽しんで遊べましたし、エンドコンテンツも良い具合の難易度だったので、新IPならば凡作、コンプゲーとしては期待通りかなと思います。
- 一見閃乱カグラの様にハイスピードで無数の敵を凪ぎ払ったり少しエッチな表現があるかと思いレビューが辛口になる人がいると思います。
しかし、このゲームは『ARPG』です。
最近のゲームだと『FF7R』や『テイルズ』に近い分類です。
通常攻撃はレベルとマテリアル盤で強化し、魔法は手裏剣やクナイに置き換わっています。
そしてゲームの真価はストーリーをクリアした後のキャラ育成にあります。
推しのキャラをひたすら育てるか、キャラ毎に特色を出すか等カスタマイズの点で面白味を出しています。
あとストーリーに関してはいつものコンパイルハートです。ぐだぐだです。メタ発言もします、でもそんな空間が愛しいのです。
閃乱カグラから来てくれた人たちには申し訳ないですが諦めて下さい。
そんなぐだぐだシナリオですが、アニメ ネプテューヌは本当に笑えるのでお勧めします、私の推しは今回惜しくも参戦できなかったプルルート様です。かわいいですよ。尊い…死ぬ…。そんな感じで長文失礼しました。
グラフィックは綺麗ですし女の子はかわいいし、立ってるだけでエロいキャラもいるので遊んで見てください。
ぶっちゃけマーベラスの作った無双なネプテューヌやってみたいです。
☆5レビュー
- カグラとネプテューヌの競演、いいですね。
完全にアクションかと思ったのですが、アクションRPGなので成長します。
カグラは元々は忍者なのですが、ネプテューヌのキャラも忍者スタイルなのが違和感なく
マッチしている。肝心のアクションですが、爽快感があって面白い。
ストレス発散になるのでは。気になる方は検討してみては。 - 閃乱カグラのキャラを操作できる、今となっては貴重な新作ゲーム。
アクションの手触りがカグラと異なるため、
(カグラを求めてた人には)テンポがもっさりに感じるかも。
ただ本作は「アクションRPG」というだけあって育成要素は充実していて、のんびりプレイするなら○。
キャラがちゃんとかわいいのもよい。