PS4本体をオンラインに繋ぐ方法は2種類!
有線で確実な通信環境で遊ぶ。
無線で手軽にオンラインゲームを楽しむ。
PS4本体をオンラインに繋ぐことで、楽しみ方の幅が大きく広がります。
オンラインに繋ぐには有線(LANケーブル)で繋ぐ方法と、無線(wi-fi)で繋ぐ方法の2つの方法があります。
どちらでもPS4をオンラインに繋いでも楽しむことができますが、有線・無線では違う部分がありどちらにもメリット・デメリットがあります。
ここでは有線と無線の違いやメリットとデメリットを解説します。
自分にあったオンラインの繋ぎ方はどれなのか。その参考にしてもらえればと思います。
PS4本体はオンライン・インターネット接続で本領発揮
PS4をインターネットに接続することで本領発揮し、主に以下のことができるようになります。
・ゲームのオンラインプレイ、DLCの購入
・動画配信サービスの利用
・インターネットブラウザの利用
・PSストアでの買い物
etc…
オンラインに繋ぐには有線と無線の2つの方法が
PS4をオンラインに繋ぐ方法には有線と無線の2つの方法があるので、それぞれ説明していきます。
有線(LANケーブル)でオンラインに繋ぐ方法
PS4本体にLANケーブルをつなぐ場所があるので、そこにケーブルをつなぎ、PS4を起動し、設定機能から接続することで、オンラインにすることができます。
無線(wi-fi)でオンラインに繋ぐ方法
PS4の設定機能の中で、wi-fiに接続することができます。指定の電波を受信していることを確認し、パスワードを入力することでオンラインに繋ぐことができます。
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐメリットとデメリット
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐときのメリットとデメリットを紹介していきます。
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐメリット
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐメリットは次のようなものがあります。
LANケーブルだと速度が速い
有線を利用した場合、大きなメリットとしては速度が速いことにあります。特に、 ゲームは大容量のデータをダウンロードする必要があるので、速度の速さは大きなメリット です。
有線ならネットが安定している
オンラインプレイをする場合には、ネットの安定性が重要となってきます。 ラグや中断などを避けたいのであれば、安定している有線がおすすめ です。
ネット回線のトラブルが少ない
wi-fiの場合、電波を不特定多数に発している状態になるので、設定次第でトラブルになることもあります。 優先の場合、接続先を限定することができるので、回線のトラブルは少ないです。
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐデメリット
有線(LANケーブル)でネットに繋ぐデメリットには次のようなものがあります。
LANケーブルが必要。混線の原因に
ケーブルを利用するので、本体の裏の配線が散らかった状態になってしまいます。
混線したケーブルは見た目も悪いので、キチンと整理しなければなりません。
LANケーブルの差し替えが必要になることも
1つのLANケーブルでパソコンとPS4を利用している場合、ケーブルはどちらかに刺した状態でしか使用することができません。
その場合、 使うたびにケーブルを差し替える必要 があります。
LANケーブルの届く範囲でしか設置できない
ケーブルの長さによっては、設置に限界があるといった場合も考えられます。
PS4本体の位置などを確認したうえでケーブルの長さを選ぶ必要があります。
無線(wi-fi)でネットに繋ぐメリットとデメリット
無線(wi-fi)でネットに繋ぐときのメリット、デメリットを説明していきます。
無線(wi-fi)でネットに繋ぐメリット
無線(wi-fi)でネットに繋ぐメリットには次のようなものがあります。
LANケーブル不要。コードがかさばらない
ケーブルが必要とならないので、本体裏のケーブルを必要最低限に抑えることができます。
無線(wi-fi)の届く範囲ならどこでも設置できる
ケーブルの長さを気にする必要がなく、 無線(wi-fi)の届く範囲ならどこでも設置することができます。
素早くオンラインゲームを楽しめる。ケーブルを挿す必要がない
ケーブルの差し替えが必要ではないので、やりたい時に、素早くオンラインゲームを始めることができます。
無線(wi-fi)でネットに繋ぐデメリット
無線(wi-fi)でネットに繋ぐデメリットは次のようなものがあります。
ネット回線が途切れるリスクが増える
無線の場合、ネット回線が安定しにくいので、ゲームのプレイ中にラグが起きたり、回線が途切れて中断してしまうリスクがあります。
外的要因に左右されやすい
電波障害やアクセスポイントなどが原因となって、接続状態の良し悪しに影響を及ぼすことがあります。
有線(LANケーブル)ネット接続した方がいいのはこんな人
有線(LANケーブル)ネット接続した方がいいのはこんな人です。
- オンラインゲームをストレスなくプレイしたい人
- LANケーブルの差し替えが不要で滅多に触らない人
- 頻繁にオンラインゲームを楽しみたい人
- Wi-Fiでの回線が遅い人
やはりオンラインゲームは回線のスピードと安定が重要です。
対戦ならまだしも、協力プレイなどを頻繁に長時間行うような人はLANケーブルで有線接続したほうが自分のためにも相手のためにも役立ちそうです。
無線(wi-fi)接続でも良いのはこんな人
無線(wi-fi)接続でも良いのはこんな人です。
- オンラインゲームはそこまでやらない人
- ケーブルがごちゃごちゃしたのが嫌いな人
- ゲーム機が複数あり、どれもオンラインで遊ぶ人
- Wi-Fi機器が高性能で速度が落ちにくい人
オンラインゲームにも通信の容量が小さいものもあれば大きいものもありますし、オンラインの頻度が少ない人もいるでしょう。
ケーブルがごちゃごちゃしていると気になって仕方がない人もいるでしょうし、複数のゲーム機器でLANケーブルを差し替えるのは面倒です。
手軽にすっきり遊びたい人は無線・Wi-Fi接続がいいですね。
インターネットの契約がない場合は?
新しくネット回線に契約する必要があります。利用料金や回線の速度、キャンペーンなどを比較した中で、自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
インターネット契約のやり方や手順などはこちらの記事を参考にしてください
↓↓↓
PS4のインターネット接続の手続き・やり方。画像と動画で解説!
おわりに
PS4はただのゲーム機という訳ではありません。
ネットに接続することで、遊び方が大きく増えます。
有線、無線といった接続方法がありますが、自分に合った方法で、ゲームをより楽しんでください。