“スナイパーエリート4”の基本情報
(2021年1月時点)
- 発売日:2020.11.19
- ジャンル:FPS・TPS
- クロスレビュー(40点中):33点
(シルバー30~31点、ゴールド32~34点、プラチナ35点以上)
“スナイパーエリート4”の内容
第二次世界大戦最中のイタリアというフィールドで繰り広げられる三人称視点スナイピング特化型シューター。
プレイヤーはアメリカ戦略情報局の秘密工作員「カール・フェアバーン」という立場で、地元のレジスタンスと協力関係を結びながらナチスドイツの陰謀に挑戦する。
この作品では戦術的に立ち回れる果てしなく広がるマップとこれまでにはなかったステルスアクションにより、自由度のハイレベルな狙撃が可能。
マップの地形の中においては、登ったり、ぶら下がったり、ジャンプしたりも可能。
⊕ 続きを読む
レビュー・評価
ファミ通のクロスレビューとユーザーが投稿したレビューを紹介する。
ファミ通クロスレビューはこちら
ファミ通クロスレビューは引用禁止のため、ホームページから内容を読んでほしい。
Amazonに投稿されたレビュー
ファミ通のクロスレビューの評価ではゴールド殿堂入りとなっており、Amazonに投稿されたレビューと評価の分布は以下のようになっている。
(国内のレビュー数が少ないため北米輸入盤参照しています。)
(2021年1月執筆時点)
それでは具体的にどのような口コミがあるのか、☆1~5のレビューをそれぞれ2つずつ紹介する。
ここで紹介したレビュー以外にも多くのレビューが投稿されているので、どのようなレビューがあるのかを自身でレビューを確認してほしい。
ここのレビューではswitch・PS4・海外版のものを合わせて紹介している。
☆1レビュー
- GTA5のあの退屈な狙撃ミッションを詰め込んだ感じのゲーム。
プレイに費やす時間がもったいないので次回作が出てもタダでも手に取らないだろうなと思った。
- 某サイトでukのpsnコード買ってukダウンロード版買えばこの値段でシーズンパス(デラックスエーディション)までつくぞ、幾らなんでも客を舐めすぎ
☆2レビュー
- ※PS4 Pro使用
※今の所ソロ専なのでオンラインは
まだ遊んでません。■GOOD■
〇2つのDLC入りで価格が安い。
〇一本道では無く、そこまで広大ではないがオープンワールド化した
スナイパーエリートが楽しめる。
〇アクション性が高く、しゃがみ、ジャンプ、壁ぶらさがり、
障害物に登る、段差乗り越え、匍匐前進など色々な事が出来る。
〇操作性が良くキャラクターが扱い易い。
〇オンライン回りの充実。
〇オフラインでも十分に楽しめる。
キャンペーンもソロサバイバルも面白い。■BAD■
×手抜きとしか思えない仕様。
内容は海外版のディスクと同。
国内版のDLCも海外版の
ディスクで遊べてしまう。
海外版の方が安いので海外版を
購入した方がお得ですね。
自分の場合は海外版を持ってたので
損に感じた。■感想■
国内版スナイパーエリート4のディスクをPS4に挿入したら
アップデートも無く普通に始まりました。
表紙が違うだけで海外版と同じディスクなのでしょうね。海外版を持ってる人は国内版を買う必要は無いかと思います。
セーブデータも海外版の物をそのまま国内版ディスクで使用
する事が出来ました。 (海外版はアップデート後、日本語化される)
海外版ディスクで国内版特典DLCも使用出来たので国内版を購入して
損しました。
知ってたら購入しませんでした。
ゲームの面白さ自体は星5点です。今回の特典DLCもシーズンパスに入ってるので
シーズンパスさえ買えば全て遊べます。
海外版スナイパーエリート4を持ってる方は
購入を控えた方が良さそうですね。
フレンドにも同じような人が居て損したと
言ってました。最後に、スナイパーエリート3も
日本語化お願いします。 - 現状北米版は日本語化されておらず日本版とは別ゲー扱いです。
欧州版のみ日本語化とデータの共有が出来ます。
新たに購入しようとしている方は注意して下さい!
欧州ver1.16
北米ver1.15
☆3レビュー
- 作品自体はV2からの正統進化、静音弾のおかげでよりステルスプレイが楽しめます。
ただこれ発売からもう数年たってようやく日本語版が出るのに、今更DLCが入っていないというのは
どうなんでしょうか。
全シナリオ遊ぼうと思うとこみこみで8000円ぐらいの価格になります。
ヒットマン2も追加のマップ、シナリオ込みでそんな感じでしたがフルプライスで買ってさらに同じく
らいの金額を払うのはなんか高いなあと感じてしまいます。
とりあえず3もPS4の日本語版出して下さい。 - システムは3準拠。つまり負傷はアイテムで回復したり、リングシステムで武器を選ぶスタイルです。
これに関しては慣れてたからいいんですが、switchのストアの値段表見たら、アンロックのいたるところがすべて課金システムと化してて思い切り萎えました……なんでこんな守銭奴になっちゃったんだよ。
もうそれだけで星を減らしたくなりました。
☆4レビュー
- (日本人の海外版レビュー)
英語のみだが楽しくできる。
英語力ゼロでも雰囲気で楽しめることもできるしミッションもアイコンや流れで何とかなる。
画質は最新版には劣るが(ホライゾンなど)気にならないくらいにリアル。
エグい描写もon/offできるのも親切。スナイパーとして戦場を駆け巡りたい方にはオススメしたい。
1ミッション慎重にやると2時間くらいかかり、9ステージくらいあるので充分楽しめそうである反面、後半は同じことの繰り返しになるので飽きるかもしれないが武器チャレンジやマップ上爆発物などで路線を変えるとまた楽しくなる。
なんだかんだでやり続けちゃう本作は買ってよかったかと。
次回作出たら買いそうです。 - (日本人の海外版レビュー)
レベルの選択等ゲームの設定が豊富なので、緩くもハードにも遊べます。
難易度EASYで遊びましたが、15時間程度で終わりました。
スティルス、スナイパー、ストラップ他の多彩な撃退方法を楽しみました。
最初は英語に???となりますが、やっているうちに慣れてきます。
☆5レビュー
- 結論から言うと海外版全てがこの日本版と同じではない(日本語対応していないものもある)ようです
私の所有している北米版では最新アップデートがバージョン1.15のままで日本語化されておりません(この日本版はバージョン1.16が最新です)
海外版と一言に言っても、北米版や欧州版などソフトそのものにバリエーションがあるので「日本版と同じなら安い方がいい」と適当に海外版を買うと日本語字幕なしDLCも買えないという事態になりかねませんのでご注意を…ちなみに日本版と仕様違いの海外版はそれぞれ別ゲームとしてインストールされます(同PS4内にスナイパーエリート4が二つに…)
さらにセーブデータも別扱い。トロフィーのみ共通でした以下は調べてもなかなか出てこないであろうゲーム中の仕様(オプションで設定できる項目等)について書いておきます
・決定は×ボタン、キャンセルは○ボタン
・キーコンフィグは不可。エイム時の視点はL2全押しでスコープ、L2半押しで肩越し(一般的なTPS)視点という操作方法なので、少し慣れが必要
・視点感度は普段とスコープ時で別々に設定可能
・スコープと双眼鏡の倍率は構える度にリセットするように設定可能
・カメラ操作の反転はY軸のみ可能
・各種キルカメラ演出の発生頻度とX線描写の有無を設定可能
・字幕サイズは設定不可 ※どちらかと言うと小さ目の字幕ですが、戦闘操作中に字幕が出る事は少ないのであまり問題にはならないかと…あと当方の環境だけかもしれまんが、初回特典のDLCはインストール後に本体を再起動しないと適用されませんでした
「DLCを入れたのに見当たらない!」となった方はとりあえずPS4本体を再起動してみてください以上、購入検討中の方々の参考になれば幸いです…
- (日本人の海外版レビュー)
一つのステージでは出現する敵兵の数は決まっていますがポイントを稼ぐためには要所々にいる通信兵を殺さずにいてください。
ピンチだと判断すると増援を呼びます。各ステージで出現する場所は決まっていて、通れない道、(トラックで出てくる)入れないトンネルの中から徒歩で4~6人くらい出てきますので、マークをしておいて各個撃っていくか、あらかじめトラップを仕掛けておけば、一気に仕留められます。健闘を祈ります。